予約をする

【クーラー病に注意!】夏の体調不良は“冷房”が原因かも?

こんにちは。

毎日暑い日が続いていますね。室内に入れば冷房が効いていて快適…なはずが、「なんだか体がだるい」「頭が痛い」「お腹の調子が悪い」など、不調を感じていませんか?

 

それ、**クーラー病(冷房病)**かもしれません!

クーラー病とは、夏場の冷房が原因と考えられる様々な健康障害の俗称で

体の冷え、むくみ、疲労感、肩こり、頭痛、神経痛、腰痛、腹痛、食欲不振、

便秘、下痢、 不眠、鼻炎など多岐にわたる症状がみられます。

 

原因は「自律神経の乱れ」

人の体には、体温を一定に保とうとする自律神経が備わっています

この自律神経は、外気温の変化に対応して汗をかいたり血流を調整したりしていますが…

実は、5℃以上の急激な温度変化には対応しづらいという性質があります。

冷房の効いた室内(20〜25℃)から、猛暑の屋外(35℃以上)へ出たり入ったりを繰り返すと、体の中で「交感神経」と「副交感神経」の

バランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こしてしまうのです。

特にもともと自律神経が乱れがちな方は、クーラー病の症状が出やすく注意が必要です。

 

クーラー病のセルフチェック|あなたはいくつ当てはまりますか?

・室内にいるのに手足が冷たい

・朝からだるさが抜けない

・眠りが浅く、疲れが取れない

・肩や腰が重い

・食欲が落ちている

・トイレが近い or 便秘気味

・冷房が強い場所が苦手

当てはまる数が多い方は、すでにクーラー病のサインが出ているかも

 

キュアトリートメントサロン レミューでは、クーラー病による不調を感じる方へ、体質や状態に合わせたトリートメントメントとアドバ

イスをご提供しています。

 

「トリートメントメントマッサージだけでなく、体の内側から整っていく感じがする

と多くのお客様にリピートいただいています♪

 

夏場の不調は「夏バテかな?」と片付けられがちですが、実は冷房の寒暖差が原因ということも少なくありません。

「冷え・むくみ・だるさ」などの違和感を感じたら、まずは体を労ることが大切です。

気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 


◆キュアトリートメントサロン レミュー

体の機能をよみがえらせ、健康的な美を導くトリートメント法

 

銀座/青山/外苑前/豊洲/銀座一丁目/有楽町/外苑前/青山一丁目/表参道/月島/新豊洲/マッサージ/リンパ/リンパマッサージ/ヘッド/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/小顔/フェイシャル/筋膜/筋膜リリース/更年期/男性更年期/整体/頭痛/肩こり/肩甲骨/腰痛/痩身/よもぎ蒸し/腸もみ/ハーブテント/マタニティ/オイル/オイルマッサージ/ジェル/ジェルマッサージ/もみほぐし/足の疲れ/足つぼ/自律神経/目の疲れ/眼精疲労/全身の疲れ/ストレッチ/インディバ/ブライダル/脱毛/アロマ/キュアトリートメント

Category

お知らせ
Arrow
スキンケア
Arrow
ダイエット
Arrow
フェイシャル
Arrow
ヘッドトリートメント
Arrow
睡眠
Arrow
肩こり
Arrow
身体の不調
Arrow